福祉ライブラリー 福祉ライブラリー今月のおすすめ



ライオンのくにのネズミ/さかとくみ雪/中央公論新社/絵本

   父親の転勤でライオンのくにに引っ越したねずみの家族。ライオンが怖くて仕方ない子ねずみでしたが、あることをきっかけにライオンと対決することに。使う言葉も習慣も体の大きさも違う彼らは、お互いにわかりあうことができるのでしょうか?書店員が選ぶ絵本新人賞2024大賞受賞作品です。


近くも遠くもゆるり旅/益田ミリ/幻冬舎/歴史・地理

   なんか疲れたな。と思ったとき、馴染みの旅先があるのはいいものです。行ったことのないところへ旅してみたいな。と思ったときの、涼やかな気持ちもいいものです。近場の新宿から憧れだったスイスまで、2016年〜2024年のゆるり旅を綴った、のんびり自由な旅エッセイです。


介護はじまりました/月野まる:著,太田差惠子:監修/主婦の友社/高齢者福祉

   子育ても、仕事も、家庭も、そして自分の更年期や老いもあるのに、そこに親の老いや病気と介護がのしかかる、ままならないアラフィフたち。本書は突然やってきた親の介護のアルアルをユーモアあふれるマンガで紹介しています。「介護保険制度」「高齢者施設」「親のお金の管理」など、介護の超基本の予備知識や役立つアドバイスが満載の、新しい介護入門コミックエッセイです。


カラー版 西洋絵画のお約束 謎を解く50のキーワード/中野京子/中央公論新社/芸術・言語

   絵画に描かれた美女が誰か、即座にわかるでしょうか?そばに薔薇があればヴィーナス。百合が添えられていればマリア。皿を捧げていればサロメ。剣を携えていればユーディト。ちょっとした知識があれば、隠された画家からのメッセージを探りあてることができます。本書は豊富なカラー図版とともに「見て・感じる」だけではわからない、絵を読み解く手がかりをテーマ別に解説しています。


女の子たち風船爆弾をつくる/小林エリカ/文藝春秋/文学

   日露戦争30周年に日本が沸いた春、少女たちは小学校へ上がりました。できたばかりの東京宝塚劇場の華やかな少女歌劇団の公演に夢中になったり、家族でクリスマスのお祝いをしたり。そんな冬のある日、軍服に軍刀と銃をもった兵隊が学校にやってきて、反乱軍が街を占拠したことを告げて…。意図せぬまま戦争の当事者とされていく少女たちの青春を描いた真実の物語です。第78回毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞作品です。


FLY!フライ/発売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント/DVD(カラー・83分)

   アメリカニューイングランドの小さな池に暮らすカモの家族。父親は池にいれば一生幸せに暮らすことができると信じていました。ある日、一家のところへ渡り鳥が立ち寄ります。その自由な姿に家族は大興奮!「自分たちも外の世界を見てみたい!!」と、はじめての大移動を一大決心。目指すはカリブ海の輝く楽園・ジャマイカ!目的地へ向かう3000キロの道中で彼らが見つけたものとは!?
 
birth



ご利用案内福祉ライブラリー・NEWSHOMETOP