![]() |
![]() |
![]() |
タコとだいこん/伊佐久美/講談社/絵本 |
ある日、タコは思いました。「だいこん たべたい」。そこで、タコはだいこんをとりにいくことにしました。だれにも見つからないように、暗くなってから、そおっとそおっと。だいこんをもとめて、はるばる海からやってきたタコは、だいこんを手に入れることができるのでしょうか…。第42回講談社絵本新人賞受賞作品です。
|
![]() |
戦国武将の現場感覚/西股総生/河出書房新社/歴史・地理 |
日々、決断の連続であった戦国武将。「本能寺の変」「中国大返し」などの一大事件から、人事や物資運搬まで、彼らは何を見て判断し、行動を決していたのでしょうか。歴史考証のプロが、下剋上の世という視点に立って数々の謎を鋭く読み解き解説しています。
|
![]() |
今日から始める本気の食糧備蓄 家族と自分が生き延びるための防災メソッド/荷智也/徳間書店/地域福祉 |
大地震などの災害により、1週間以上食料品の入手が難しくなることがあります。本書は日常備蓄よりはるかにハードルが高く、「どこから手をつけていいか分からない」という長期備蓄について、具体的に何を、どの程度、どうやって備蓄すればよいのか、わかりやすく解説しています。さらに混乱する社会環境への対策なども紹介されていています。
|
![]() |
クリエイティブ整理・収納術/TSUN/クロスメディア・パブリッシング/技術・産業 |
ワークとライフの境目がなくなり、平日も自宅で仕事をするということが日常になった今、家はただ寛ぐだけの場所ではなくなりました。本書は整理・収納から家具選び、インテリア、照明のあり方に至るまで、お家ストレスを解消する33のルールとアイデアを盛り込んだ1冊です。世界でひとつ、自分だけにフィットする快適空間を、クリエイティブな発想で実現する方法を提示しています。
|
![]() |
そして、よみがえる世界。/西式豊/早川書房/文学 |
医療テック企業、SME社が開発した脳内インプラント〈テレパス〉によって、介助用ロボットや仮想空間〈Xバース〉でのアバターの直接操作が可能となり、身体障害者の活動範囲が大幅に拡大した近未来。事故で脊髄を損傷しテレパスユーザーとなった脳神経外科医の牧野は、かつての恩師で、現在は同社の役員である森園からオペの代理執刀の依頼を受けるのですが…。第12回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作品です。
|
![]() |
浅田家!/発売元:東宝株式会社/DVD(カラー・127分) |
消防士、レーサー、ヒーロー、バンドマン…。家族全員を巻き込んで、それぞれが“やってみたかったこと”をテーマにコスプレし撮影したユニークな≪家族写真≫で、写真界の芥川賞・木村伊兵衛写真賞を受賞した、写真家・浅田政志。受賞をきっかけに各地の家族から撮影依頼を受け、写真家としてようやく軌道に乗り始めたとき、東日本大震災が発生。かつて撮影した東北に住む家族のことが心配になった政志は、被災地に足を運びますが、そこで家族や家を失った人々の姿を目の当たりにして…。実話に基づき独自の視点から描かれた感動の人間ドラマです。
|
|