![]() |
![]() |
![]() |
パンダのおさじと せっけんパンダ/柴田ケイコ/ポプラ社/絵本 |
もぐらののんたは、おふろが苦手。ある日お風呂で、「せっけんパンダ」をお湯につけると、小さなパンダの「おさじ」があらわれました。泡をからだにつけて、「おさじ」が教えた呪文を唱えると、シュルシュルスパーン!すばやく泡が回転し、からだはピカピカに。でも、守らないといけない約束があって…。
|
![]() |
ほどよく孤独に生きてみる/藤井英子/サンマーク出版/哲学・宗教 |
ほどよい孤独は、自分の時間を取り戻してくれます。人間関係も、人の目も、情報も、「すこし離れている」くらいでちょうどいいのかもしれません。93歳の現在も日々診療に向き合う心療内科医が、心を自由にする言葉とともに、「近づきすぎない」幸せの秘訣を伝授しています。
|
![]() |
Yuuの今日からおかずじょうず/Yuu/オレンジページ/技術・産業 |
やわらか肉おかず、ふっくら魚おかず、炒め物、揚げ物…。毎日食べても飽きない人気レシピが、135品掲載されています。「失敗が起こるワケ」を徹底的に分析、プロセス写真たっぷりで、「見れば失敗なく作れる」にとことんこだわっています。代用食材の提案や副菜バリエーション、おいしくなるコツなども収録されています。
|
![]() |
脳と音楽/伊藤浩介/世界文化社/芸術・言語 |
なぜ、ヒトはこれほど音楽が好きなのでしょう。ヒトにとって、音楽とはいったい何なのでしょう。音や音楽にまつわるさまざまな疑問について、脳科学の視点からアプローチし、分かりやすく解説しています。脳のはたらきを通して、音楽の本質に迫った1冊です。
|
![]() |
普通の底/月村了衛/講談社/文学 |
ある青年から届いた手紙には、幼少期から「普通」を願って生活を送ってきたことが書かれていました。普通の家庭、普通の教育、普通の交友関係。多少の挫折はあっても、彼は「普通」の軌道に乗り続けているはずでしたが、今、彼はとても困難な状況にいました。三通の手紙に刻まれた魂の叫びが、現代の精神的堕落をあぶりだし…。
|
![]() |
違国日記/発売元:「違国日記」製作委員会/カラー・139分/DVD |
両親を交通事故で亡くした15歳の朝。葬式の席で、親戚たちの心ない言葉が突き刺さります。誰も引き取ろうとしない朝に、朝の母親・実里と折り合いが悪く、姉妹でありながら全く交流のなかった槙生が、同居の提案をします。こうして人付き合いが苦手な小説家・槙生と姪の朝、けっして交わることのなかったふたりの、ぎこちなくも愛おしい共同生活が始まって…。
|
|