香川県社会福祉総合センター
NO.333
2025.6
あじさいの花の美しい季節になりました。
木々を渡る風にも、夏の気配が感じ取れますね。
福祉ライブラリー 書籍コーナーのご紹介!
今月は
「自然科学」
コーナー
「鹿の助
(かのすけ)
くん」
「僕には鳥の言葉がわかる」
著/鈴木俊貴
言葉を持つのは人間だけであり、鳥は感情で鳴いているとしか認識されていなかった「常識」を覆し、「シジュウカラが20以上の単語を組み合わせて文を作っている」ことを世界で初めて解明した研究者による科学エッセイです。動物学者を志したきっかけや、楽しくも激ヤセした森でのシジュウカラ観察の日々、鳥の言葉を科学的に解明するための実験方法などが、軽快に綴られています。
「読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし」
著/荒木健太郎
人気雲研究者が「雲愛」に貫かれた視点から、空、雲、天気についての話や、空の美しい写真の数々とイラストを用いながら、気象学という学問の面白さを紹介しています。
「水族館飼育員のキッカイな日常」
著/なんかの菌
美術史専攻で博物画を研究していた大学院生が、水族館に採 用されて飼育員に!?右も左もわからないなか、待っていたの は超個性的な生きものと、負けず劣らず個性的かつ野性的で、 エネルギーほとばしる飼育員たちです。そんな水族館飼育員た ちの、生きものに愛と情熱を注ぐ非日常のような日常を綴った 4コマコミックエッセイです。
女性リーダーはなぜ少ないのか?
リーダーシップとジェンダー
著/坂田桐子
広島大学大学院人間社会科学研究科教授。1991年、広島大学大学院生物圏科学研究科環境計画科学専攻博士課程後期中退(1995年、博士(学術))
☆ ☆ ☆
リーダーを目指す女性が直面する障壁とは。リーダーシップとジェンダーに関する最新の研究知見から、女性リーダーが少ない現状と関連する心理的・組織的要因を解説・分析し、女性がリーダーとして活躍する組織や社会を作るための道筋が描かれています。
〜福祉ライブラリーからのお知らせ〜
1.
1人が1度に借りることができるのは、
図書10冊と視聴覚資料4点
までです。
2.
貸出期間は図書も視聴覚資料も
2週間以内
。
3.
開館時間は、月〜金
10:00〜18:00
。
4.
休館日は、
土曜日・日曜日・祝日
と、
12/29〜1/3
と
資料整理日
です。