福祉ライブラリー 福祉ライブラリー・NEWS

香川県社会福祉総合センター
福祉ライブラリー・NEWS
NO.337
2025.10

秋の読書月間スタンプラリー
期間:令和7年10月1日(水)〜11月28日(金)

期間中、新規に利用者登録をされた方、図書・ビデオ・DVDを10点以上借りられた方に、粗品を差し上げます。
 (各月先着75名様。期間中お1人様1回限り)
さらに抽選で、18名様に県産品詰め合わせをプレゼントいたします。

抽 選/令和7年12月1日
   ※抽選アプリを使用して、厳正に行います。

発 表/令和7年12月2日
※当選された方はライブラリー内に、カードの会員番号を貼りだします。

お渡し/令和7年12月8日〜12月25日
※期間内にカードを持参の上、当選の旨をお伝えください。
福祉ライブラリー探検隊
福祉ライブラリー 書籍コーナーのご紹介!
今月は「障害者福祉」コーナー
  鹿の助くん
「鹿の助(かのすけ)くん」

zu10
「精神保健福祉士国家試験過去問解説集 2026」
監修/日本ソーシャルワーク教育学校連盟
 最新試験を含む過去3年分の全問を収載し、1問ずつ選択肢ごとに 解説した問題集です。2025年2月(第27回試験)からの新出題 基準と各科目の勉強方法も掲載されています。赤シート付きです。

「改訂 精神・発達・知的障害がある人の経済的支援ガイドブック」
編著/青木聖久
 障害年金や生活保護のほか、高額療養費、自立支援医療、税制などについて、そのしくみ、利用する際の手続きや留意点などが解説されています。

「障害者差別解消法と実務対応がわかる本<第2版>」
著/水田進
 障害者差別解消法とは何か、不当な差別的取扱いとは何を指すのか、 合理的配慮の提供とはどのようなものか、などといった障害者差別解 消法の内容と同法への実務対応がわかりやすく解説されています。

girl


男女共同参画コーナー
book10


日本の女性・ジェンダーのいちばんわかりやすい歴史の教科書

著/飯田育浩

 編集プロダクション浩然社代表。1972 年、広島県生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業後、幅広い分野の書籍の編集・執筆に携わり、2014年に浩然社を設立。おもな編集制作物にシリーズ150万部を突破した『超ビジュアル歴史シリーズ』(西東社)などがあります。
☆  ☆  ☆   
 職業や結婚など日本の女性・ジェンダーに関わる12のトピックを古代から現代まで紐解き、各テーマの歴史的経緯をわかりやすく解説しています。日本の女性・ジェンダーの問題を知りたい方への入門書として、また、女性史を学びたいという歴史好きの方にもおすすめです。




〜福祉ライブラリーからのお知らせ〜

1. 1人が1度に借りることができるのは、図書10冊と視聴覚資料4本までです。
2. 貸出期間は図書も視聴覚資料も2週間以内
3. 開館時間は、月〜金 10:00〜18:00
4. 休館日は、土曜日・日曜日・祝日と、12/29〜1/3資料整理日です。




ご利用案内新着図書・ビデオHOMETOP