福祉ライブラリー 福祉ライブラリー・NEWS

香川県社会福祉総合センター
福祉ライブラリー・NEWS
NO.335
2025.8


立秋とは名ばかりで、暑さますます厳しい毎日が続いています。
夏バテしないよう気をつけて、元気に秋を迎えましょう。
福祉ライブラリー探検隊
福祉ライブラリー 書籍コーナーのご紹介!
今月は「保健・医療」コーナー
  鹿の助くん
「鹿の助(かのすけ)くん」

zu08
「眼科専門医が教える最新知識 スマホ時代の「眼」メンテナンス」
著/栗原大智
 スマホの普及などにより、現代社会は目にとって非常に負担が大きい時代です。本書は、SNSで人気の眼科専門医が、スマホ老眼や眼精疲労、ドライアイなど、気になる症状の予防・治療法を徹底解説しています。大切な目を守るための最新知識が満載の1冊です。

「やすらぎスイッチ」
著/崎田ミナ
 もやもや、イライラ、凝り、うつっぽさなどのストレスで凝り固まった自分の心をラクにする「スイッチ」には、多種多様なものがあります。ストレスや感情のゆらぎに敏感な著者自身が、心療内科医や公認心理士など、心の専門家たちに教わった、心のやすらぎを取り戻すためのセルフケアを、図解でわかりやすく紹介しています。  

「初心者もプロも使える キレイ薬膳事典」
著/霜崎ひろみ
 人のからだは、食べたものでできています。本書は、顔色、シミや吹き出物など、顔に現れるサインを読み解き、不調の原因を探り、改善する食材を提案しています。ハードルが高いと思われている薬膳ですが、スーパーで手軽に買える食材と、フルカラーの豊富なイラストで、誰でも簡単に、楽しみながら取り組める内容になっています。

musitori


男女共同参画コーナー
book08


パパもママも必読! 子育てがラクになるノウハウを集めた 育児ハック

著/ヨッピー
 1980年生まれ。ライターとして様々な媒体で記事を執筆するほか、お出かけメディアの編集長や、講演、イベント主催なども行っています。子育てをしている親にゆっくりお風呂に入ってもらいたいという思いから託児銭湯も主催しています。著書に「明日クビになっても大丈夫!」などがあります。
☆  ☆  ☆
   
 「こんなズボラな僕が、父親をやれるのか?」と不安だったライター・ヨッピーが試行錯誤の末にたどり着いた「子育てをする親」に向けた育児ハック集です。家事の外注、便利家電や掃除グッズの導入、宅配やネットスーパーの活用など、家事に育児、すべてを効率化した、ゆとりある子育てライフのためのアイデアが満載の1冊です。




〜福祉ライブラリーからのお知らせ〜

1. 1人が1度に借りることができるのは、図書10冊と視聴覚資料4点までです。
2. 貸出期間は図書も視聴覚資料も2週間以内
3. 開館時間は、月〜金 10:00〜18:00
4. 休館日は、土曜日・日曜日・祝日と、12/29〜1/3資料整理日です。




ご利用案内新着図書・ビデオHOMETOP