福祉ライブラリー 福祉ライブラリー・NEWS

香川県社会福祉総合センター
福祉ライブラリー・NEWS
NO.328
2025.1


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
福祉ライブラリー探検隊
福祉ライブラリー 書籍コーナーのご紹介!
今月は「保健・医療」コーナー
  鹿の助くん
「鹿の助(かのすけ)くん」

zu01
「養老先生、がんになる」
著/養老孟司,中川恵一
 心筋梗塞の奇跡的回復から4年、肺がんで再び入院した養老先生。教え子で自らもがんの、東大病院放射線科医師の中川恵一先生が、養老先生のがんについてくわしく解説しています。もうすく87歳になる養老先生が、がんと闘いながら自らの老いと向き合ったシリーズ最新刊です。担当医のコメントや、家族の声も初公開しています。

「腰痛・ねこ背・巻き肩を解消!胸椎伸展10分寝るだけストレッチ」
著/石井久美子
 1日10分寝ころぶだけで、ねこ背や反り腰、巻き肩の改善など体形がきれいになるだけでなく、腰痛改善や睡眠改善など、多くの効果が期待できる姿勢改善法が紹介されています。世界最高峰のバレエ団「マリインスキー」所属の著者直伝のメソッドです。

「とっさに言葉が出てこない人のための 脳に効く早口ことば」
著/川島隆太,大谷健太
 「カワウソかわいそう」「バリカン割り勘」…など、脳トレの第一人者と早口ことば芸人による、脳の働きを鍛え、つい口ずさみたくなる「早口ことば」が難易度別に紹介されています。100歳超えの人にも効果が実証された新・脳トレ本です。豆知識や、音を確認できるQRコード付きです。

shishi


男女共同参画コーナー
book01


やってよかった育児パパ

日本人のパパがスウェーデンでたどり着いた男女平等教育

著/谷沢英夫

 1943年生まれ。1974年より、屋外遊具メーカーHAGS社の市場開発や「子どもの遊びコンサルタント」に尽力。2011年早稲田大学人間文化研究科博士前期課程修了後、同大学招聘研究員。著書に「スウェーデンの少子化対策」、訳書「子どもの悲しみとトラウマ」などがあります。2023年3月、病気療養中、ストックホルムの病院にて死去。
☆  ☆  ☆   
 両性が共に変わることで、男女の平等を見事に実現したスウェーデン。スウェーデンで長く子育て生活をしてきた著者が、北欧ジェンダー先進社会の理念と実践を、自身の経験を交えて綴っています。




〜福祉ライブラリーからのお知らせ〜

1. 1人が1度に借りることができるのは、図書10冊と視聴覚資料4点までです。
2. 貸出期間は図書も視聴覚資料も2週間以内
3. 開館時間は、月〜金 10:00〜18:00
4. 休館日は、土曜日・日曜日・祝日と、12/29〜1/3資料整理日です。
5. 2月10日(月)は、資料整理日の為、臨時休館いたします。




ご利用案内新着図書・ビデオHOMETOP