![]() |
![]() |
研修名 |
令和4年度 介護支援専門員専門研修課程II 1)更新に係る研修(開催要綱はこちら) 2)スキルアップ研修(開催要綱はこちら) |
研修目的 | 介護支援専門員としての一定の実務経験をもとに、必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより、その専門性を高め、多様な疾病や生活状況に応じて、医療との連携や多職種協働を図りながらケアマネジメントを実践できる知識・技術を修得し、もって介護支援専門員としての資質の向上を図ることを目的とします。 |
対象者 |
1)更新に係る研修 介護支援専門員として現在実務に従事しており、介護支援専門員証の有効期間満了日が、 令和5年6月末日以前の方で、次の@Aのいずれかにあたる者。 @ かつて、専門研修課程T(又はTが免除となる研修)または 専門研修課程Uを修了の上、介護支援専門員証の有効期間更新をしたことがある者。 A 現在所持している介護支援専門員証の有効期間満了日前5年以内に、専門研修課程Tを修了している者。 2)スキルアップ研修 介護支援専門員として現在実務に従事しており、就業後概ね3年以上の方で、次の@Aのいずれかにあたる者。 @ かつて、専門研修課程T(又はTが免除となる研修)及び専門研修課程Uを修了の上、介護支援専門員証の有効期間更新をしたことがある者。 A 現在所持している介護支援専門員証の有効期間満了日前5年以内に、専門研修課程Tを修了している者。 |
定員 | 126名(更新とスキルアップ研修の受講者の合算 ) |
日程 | 5月27日(金)、31日(火)、6月3日(金)、11日(土) 【全4日】 |
研修内容 |
・介護保険制度及び地域包括ケアシステムの今後の展開【eラーニング】 ・ケアマネジメントにおける実践事例の研究及び発表【講義はeラーニング】 @社会資源の活用に向けた関係機関との連携に関する事例 A認知症に関する事例 Bリハビリテーション・福祉用具の活用に関する事例 C家族への支援の視点が必要な事例 D入退院時等における医療との連携に関する事例 E看取り等における看護サービスの活用に関する事例 F状態に応じた多様なサービスの活用に関する事例 |
申込期限 |
@ 受講申込書を作成の上、介護支援専門員証の複写を添付し、下記の申込先まで郵送で申込んでください。 A 必ず封筒表に「専門研修課程U申込書 在中」と、朱書きしてください。 B 申込期間は、令和4年3月18日(金) から 4月4日(月)(必着)までです。 C 受講決定については、令和4年4月13日頃に本人あて通知します。 (返信用封筒は不要です。) |
お問合せ・ 申込先 |
(公財)かがわ健康福祉機構 研修部 〒760-0017 高松市番町1丁目10番35号 香川県社会福祉総合センター内 Tel.(087)835-3807 Fax.(087)835-4777 |
その他 |
○ 県のホームページ「ケアマネジャー支援情報」(こちら)にも掲載しています。 ○ eラーニング(WEB研修)を実施します。詳しくは、開催要項「11 ラーニングについて」をご覧ください。申込書には、メールアドレスを正確にご記入ください。様式をワードで掲載しておりますので、パソコン入力を推奨します。 |