![]() |
![]() |
研修名 | 令和3年度 介護支援専門員更新研修 |
研修目的 | 介護支援専門員証の有効期限を更新する時に研修の受講を課すことにより、定期的な研修の機会を確保し、介護支援専門員として、必要な知識及び技術の向上を図り、専門職としての能力の保持・向上を図ることを目的とします。 |
対象者 |
介護支援専門員証の有効期間が、令和5年3月31日以前に満了する者で、以下の@又はAに該当し、有効期間満了後に実務に就く予定の者 @「実務未経験者」:介護支援専門員証の交付を受けた後、その有効期間が満了するまでに介護支援専門員として実務に従事した経験を有しない者 A「実務経験者」:介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事していた者で、現在介護支援専門員の業務をしていない者、 又は、現在介護支援専門員として業務に従事しているが、専門研修課程が修了していない者 |
定員 |
252名(A、Bコース 各126名 ※実務・再研修受講者と合算) ※新型コロナウイルス感染症対策のため、オンライン研修のみとし、集合研修は実施しません。 |
日程 |
研修は、前期・後期で@実務未経験者11日間、A実務経験者7日間 です。 @実務未経験者(11日間) 次の2コースから希望コースを選択してください(実習はありません)。 Aコース 12月21日(水)、24日(金)、1月6日(木)、19日(火)、20日(木)、26日(水)、2月22日(火)、3月2日(水)、9日(水)、17日(木)、23日(水)(全11日間) Bコース 12月25日(土)、27日(月)、1月8日(土)、15日(土)、22日(土)、23日(日)、2月19日(土)、23日(水)、3月4日(金)、15日(火)、19日(土) (全11日間) A実務経験者(7日間) Aコース 12月21日(水)、26日(水)、2月22日(火)、3月2日(水)、9日(水)、17日(木)、23日(水)(全7日間) Bコース 12月25日(土)、23日(日)、2月19日(土)、23日(水)、3月4日(金)、15日(火)、19日(土) (全7日間) ※ 受講最終日が、介護支援専門員証の有効期間内であることを確認してお申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染防止対策のため、定員を制限していますので、他コースへの一部の受講日等の変更はできません。 |
研修内容 | 介護保険制度の理念・現状とケアマネジメント,人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理, 自立支援のためのケアマネジメントの基本,相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎,利用者、 多くの種類の専門職等への説明及び合意,地域包括ケアシステム及び社会資源,ケアマネジメントに係る法令等の理解, ケアマネジメントのプロセス,ケアマネジメントに必要な基礎知識及び技術(1)〜(5),介護支援専門員に求められるマネジメント, ケアマネジメントに必要な医療との連携及び他職種協働の意義,ケアマネジメントの展開(1)〜(6), アセスメント及び居宅サービス計画等作成の総合演習 など * 国の研修カリキュラムによる |
会場 | 全課程オンライン研修(eラーニング、Webexミーティング) |
申込期限 |
令和3年10月1日(金)から令和3年10月28日(木)【必着】まで ※申込書を作成の上、介護支援専門員証の複写を添付し、下記の申込先まで郵送で申込んでください。必ず封筒表に「更新研修申込書在中」と朱書きしてください。 |
お問合せ・ 申込先 |
(公財)かがわ健康福祉機構 研修部 〒760-0017 高松市番町1丁目10番35号 香川県社会福祉総合センター内 Tel.(087)835-3807 Fax.(087)835-4777 |
その他 |
・受講決定については、11月29日(月)までに本人あてに通知します。 ・申込書や詳しい日程は、県のホームページ「介護支援専門員(ケアマネジャー)支援情報」に掲載しています。 ・香川県外で登録している方は、必ず登録都道府県に香川県での受講の確認を得たうえ、お申し込みください。 |